2012年4月30日月曜日

Wii Uで、ギアーズ・オブ・ウォーシリーズを超えるグラフィックのシリアスマリオブ...

Wii Uで、ギアーズ・オブ・ウォーシリーズを超えるグラフィックのシリアスマリオブラザーズシリーズはやりたいですか?

また、やりたいとして、ジャンルはどんなものになりますか?



やっぱりアクションで今までと同じ操作感覚でできるものでしょうか?



はたまたFPS(一人称視点)にしたり、銃などの飛び道具で敵をやっつけるアイテムの追加とかはありえますか?

任天堂から結構離れていたファミコンファンですが、

現在のマリオファンに聞きたい!



マリオはリアル実写に近くなることによってどう変わっていくと思いますか?



これはちょっと危険な質問かもしれませんが、お答えいただける方よろしくお願いいたします!



私的には、初代ファミコンのマリオブラザーズのリメイクを実写風の3Dゲームとして、

Wii Uで復活してほしいです!



ファミコン「マリオブラザーズ」

http://www.youtube.com/watch?v=1383veSY7bY



▲多分これが「Ninja Gaiden」風の雰囲気になったら...

いやいや、明るい実写をお願いしますよ~

というか、ファミコン画像のものを最新のグラにリメイクということは、

メタルギアのファミコン進化と同じで、全くの別物みたいなもんだから、

ゲーム性は結構似たようにしても驚くほど違うゲームになってしまうんだろうな。







別にマリオファンってほどじゃないですけど・・・

HD化してもそういう方向にはいきませんから安心してくださいw



ディズニーなんかと同じで3D化してもキャラクターイメージは変えない(変えられない)でしょうから



マリオファンは保守的なんでそういうの極度に嫌がるんですよ。

3Dにしただけでも駄目って人もいるくらいですから・・・

任天堂もその辺は理解してるのでそういう無茶はしませんよ



たぶんHD機に移行してグラフィックのハイレゾ化や3D化は進めても路線は変わらないでしょうね。



つまんないと言えばつまんない話ですが、ある意味正解ですかね~

Segaのソニックなんかはこの手のハードスペックに振り回されて作る度に質が落ちていってどんどんファンが離れていったのを見てますのでしょうがないかな~って気がします。



なお同じ任天堂でもゼルダやメトロイドは海外でも人気あるのでFPS要素やシリアスな世界観を取り入れてますよ。

期待するとすればそっちですかね



補足

その昔90年代にアメリカで実写映画化されていたのはご存知ですか?

http://www.mm-m.ne.jp/mariocom/page072.html

http://videonavi.blog66.fc2.com/blog-entry-857.html

まあ言うまでもないですが、物凄い前例として語り草になってます。

イケメン使おうと凄いCG使おうとこの手のものは笑いのネタにしかなりませんね~

現実問題としてもう誰も金を出さんでしょうw

0 件のコメント:

コメントを投稿