PS3かXBox360を買おうとしているのですが、どっちが性能が良いですか?
どっちが性能良いか?と聞かれるとそりゃPS3でしょうね。
XBOX360は2年位前からソフトの進化が見られません。
PS3は初期の頃は酷かったものの今はKILLZONE 2、アンチャーテッド、ゴッドオブウォー3といったハードの性能を活かしたソフトが出てきました。
XBOX360はPS3にグラフィックで対抗できるソフトと言ったらギアーズオブウォーぐらいですかね。
ついでにKILLZONE 2の続編KILLZONE 3は今年末に発売。
アンチャーテッド、ゴッドオブウォー3を抜くと開発者が断言しておりました。
最近のマルチソフトは劣化が酷くないんですが神経質な方でしたらXBOX360をオススメします。
性能で選ぶんですか?やりたいソフトでハード決めた方がいいと思いますよ。性能が高い方が将来性が有るというわけでもありませんし、必ずしも楽しめるとも限りません。
まぁ、一応性能では一度に大量の物体を動かす能力(L4DやAC6みたいなゲーム)以外はグラフィックの最高画質、メディアの容量(アンチャーテッド2やキルゾーン2など)、ゲーム以外の機能など殆どPS3に軍配があがります。
性能以外ではゲームの作りやすさ、オンラインの安定性、体験版の充実度などXBOX360方が優れてる部分もありますけどね。
性能は基本的にPS3の方が上だが、マルチタイトルでXBOX360の設計に合わせて作られているゲームならXBOX360版が、よく見比べればクオリティが高いことがわかるゲームもある
http://d.hatena.ne.jp/yoda-dip-jp/20100512
↑XBOX360に合わせて作られているゲーム比較(ロスプラ2)
しかし、マルチタイトルでもPS3の設計に合わせて作られているゲームなら、PS3の方がクオリティが高くなる
http://d.hatena.ne.jp/yoda-dip-jp/20100315/1268660934
↑PS3に合わせて作られているゲーム比較(FF13)
そのハードでしか出ていない独占ソフトで、最高クオリティのゲームを比べると圧倒的にPS3
これに関しては、全てのXBOX360のゲームは、画質面で明らかに見劣りする
また、この質問多いんで以下テンプレどうぞ
●CPU
ウソくさい動きではリアルにはならないが、リアルな動きを求めれば当然高い負荷がかかるしCPU性能が必要
リアルには欠かせない物理演算といった学術計算はPS3のCPUが最も得意とする分野だが、この手の処理では XBOX360のCPUとでは全く比較にならない
これはCPU特性の問題で、PS3は7つの演算プロセッサを備えるが、XBOX360では汎用プロセッサのみしかないことが原因
またコア数もPS3は8コアあるが、XBOX360は3コアしかないので演算能力に違いがでる
●グラフィック処理能力
ポリゴン、エフェクト、光源等々は沢山画面に表示すればするほど負荷がかかる
PS3の方がこれらを大量に表示することができ、CPUの物理演算と組み合わせてリアルな動きを作ることが可能
本来グラフィックはGPUだけでやるもので、XBOX360のGPUはPS3のGPUよりも性能がよいが
PS3の場合はCPUも3D処理が得意のため、CPUと協力してうごかすとGPUの負担が減るため、全体的にはPS3の方がより多くの物体を表示し、動かすことができる
また、CPUであるが故、プログラミングで機能を変えることができるので、大変ではあるが柔軟性がある
●グラフィックメモリ(VRAM)
高解像度や、高品質テクスチャ、HDR、アンチエイリアスといった処理には欠かせないのがVRAM
PS3の場合は256MBのVRAMで、足りない場合はメインメモリの256MBを使って確保するという手法をとる
XBOX360はメインとVRAM共有512MBなので、簡単にメインメモリの空きをVRAMとして使うことができる
しかし、XBOX360は共有であるための欠点として、データを転送するための道が一本しかないため、そこをメインメモリとVRAM用のデータが同時に行きかうことになれば、当然渋滞が起きてしまい、著しく転送能力が落ちてしまう
これを緩和するために、フレームの情報を記憶するためのフレームバッファと呼ばれる領域を、GPU内部に別途 10MB用意している
もっとも10MBという容量は少なく、解像度を増やしたり、HDRやアンチエイリアスのようなフレームバッファを消費する処理をしただけで、この制限を越えてしまうことがあり、この場合、画面を分割し複数回に分けて描画するという方法をとるが、これにも欠点があって沢山の物体を動かしたりする場合に整合性が大変だったり、分割すればするほど処理は重くなってしまう
PS3ではメインとVRAM用の通り道が2本あるため、フレームバッファは256MBから確保できるので、このようなことは必要がない
>psycho_soldierさん
メモリについては確かに遅延が生じるのでそれが当初は問題視されていたが、実際はCELLの処理が絡むと全体でパフォーマンスが上がる
また、この手の手法はPS2時代からあったので、いまさら無茶というのは大袈裟
両機種持ってますがゲームに関しては互角かな・・・
両方出ているゲームはコントローラーに慣れている
PS3版を買っちゃいますが・・・
ゲーム以外の機能だとトルネや知恵袋が楽しめるPS3が
自分的にはオススメですね。
ちなみに、この回答はPS3で投稿しています。
個人的には、「Xbox360」をおススメします・・・
まず「ハード」の価格が安く、GPUが優れ、ゲームに特化していますので、
グラフィックも綺麗で、ソフトも安価です・・・また、「Jasper」基板にて、
「熱対策」がされ、非常に「故障」しにくいモデルになっています。
有料オンラインは、接続が「安定」し、「速く」、タイムラグなく「対戦ゲーム」に、
向いていますし、日本国内では、あまり売れていませんが、洋物ソフト含め、
ゲームソフトラインナップが豊富です・・・
ちなみに、おススメゲームソフトは、「地球防衛軍3」と、「ソウルキャリバーⅣ」
「プロジェクトゴッサムレーシング3」です。
マルチソフトの見た目では360の方が微妙に上という傾向があります。
ちょいとごにょればPS3でもCPU側メモリをGPUメモリの追加分として使えるそうですが、技術的にかなり無茶だといわれているとか。
ちなみに「PS3版ではGPUメモリが足りなくて、内部解像度を下げてアンチエイリアスでなんとかした」という話が昔あった。
ゲーム中のムービーに関してはPS3の方が圧倒的。ディテールが違いすぎて外人から叩かれうるぐらいの差がある。
これはブルーレイの大容量にあかせて1つの動画として作ってしまっているため。
PS3のほうが断然性能が良いですそれにPS3のほうが流行っているのでPS3をお勧めします
性能でゲーム機買った事ないからなぁ
性能で売れるならPS2は一番売れてない気がする…
結局はゲームというコンテンツが大事だと思います
つまり、貴方がどんなゲームがしたいかです
プレイしたいゲームで決めるのが良いかと
性能的にはどちらも一長一短があるので、はっきりとは言い切れないです。
どちらも同じくらいと考えてもいいかもしれません。
機能面ではPS3の方が優れていますが、ゲーム機能に特化すればXbox360の方が優れているかもしれません。
やりたいゲームソフトが多くある方を買う事をおすすめします。
性能はお互いに優れているところ、劣るところがあると思います
性能よりもやりたいゲームで決められた方がいいのではないでしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿